家電– tag –
-
TCL 32S5200A登場!おすすめスマートテレビのメリット・デメリットはなんだ?スペック&性能徹底解説
急成長中のTCLというメーカーから、新たな液晶テレビの星、TCL 32S5200Aが登場!この製品は、その革新的な技術と高品質な製品で知られるTCLの最新の試みとして、世界中のテレビ愛好者の心をつかむこと間違いなしと言える。 TCLは、1981年に中国で設立され... -
壁コンセント USBの選び方と設置レビュー|おすすめ製品と比較ポイント
我が家では、一部でUSB壁コンセント(以下、壁コン)を使っていますが、急速充電に対応していないことが大きな難点でした。 急速充電ができる充電器を別途コンセントに挿して使うのは、どうも使い勝手が悪く、何かの拍子で抜けかかってしまうこともあり、... -
ホントに買ってはいけないトースターなのか?Aladdinオーブントースターを買ってみた
前々から欲しいなぁと思っていたAladdinのオーブントースター。 実家に置いてあるオーブントースターが大分古くなったので、Aladdinのオーブントースターが大分価格が安くなったこともあり、思い切って2枚焼き用を購入。 巷の口コミでは、かなりべた褒めで... -
初代sesameをsesami4に変えた
スマートロックが登場して10年近く経とうとしているけれど、登場した時はあまりよく分からない物という認識だったのが、段々と認知されていき、今ではなくてはならないものと言えるだろう。 本アーティクルは、2021年においらはSESAME4に買い替え、使って... -
スマートロックQrio Q-SL1をレビューする
自宅ではセサミのスマートロックを使っていましたが、もう1つ購入しようとした際には手に入らず。 最近ではセサミの格安スマートロックが発売されたとのことだったが、すぐに売り切れてしまい、困り果てていた次第。 しかし、意外にもライバルメーカーであ... -
Amazon echo spotとecho show5の画面がちらつくようになった!?アマゾン エコーがチラつくのは修理?
Amazon echoは時々外すことはあるけれど、我が家に欠かせないものとなった ある日突然、Amazon echo spotとecho show5(初代)の画面がちらつくようになってしまったのです…。 パパ、アレクサの画面、何か変なんだけど!!(プンプン) さすがに、これには困っ... -
SESAMEのHUB用にUSBコンセントを増設
SESAMEのスマートロックなる物を使い始めてからというもの、鍵が閉まっているかどうかというのが分かるし、もし、鍵が掛かっていなくても、遠隔操作でロックが掛かるので、安心安心。 時々、スマホからロックを解除しようとするともたつくのだけれど、それ... -
スマートロックSESAMEで「開けゴマ!」
スマートロックが登場して10年近く経とうとしているけれど、登場した時はあまりよく分からない物という認識だったのが、段々と認知されていき、今ではなくてはならないものと言えるでしょう。 本アーティクルは、2018年においらはSESAMEの初代機を購入し、... -
アタッチメント豊富!電動ドライバーBOSCH IXO5は使えるツール
以前、ホームセンターに行っていた時のこと。BOSCH IXO5という電動ドライバーに目が釘付けになった。パワーは小さいけれど、ちょっとしたことなら充分できそうだし、お手頃価格のオプションが色々用意されているのもいい。衝動買いしてしまったのは言うま... -
ラトックシステムのスマートリモコンってホント便利
最近スマート家電なる言葉が流行っているが、うちにはご縁がないよなぁ…などと思っていた所、偶々、amazonを眺めていたら、スマート家電コントローラなるものを発見しました。 その当時の最新型である、ラトックシステム RS-WFIREX3なるスマートリモコンを...