スマートロックSESAMEで「開けゴマ!」

スマートロックが登場して10年近く経とうとしているけれど、登場した時はあまりよく分からない物という認識だったのが、段々と認知されていき、今ではなくてはならないものと言えるでしょう。

本アーティクルは、2018年においらはSESAMEの初代機を購入し、使っていたので、レビューします。

目次

流行りのスマートロックを使いたい!

「スマートホーム」という言葉が流行りではあるが、海外メーカーの黒船が日本に侵攻しています。

スマートスピーカーを始め、スマートプラグ…色々な機器が出てきているが、スマートロックも一般化しつつあるみたい。

以前は、ICカードを使った物から、電気的に暗証番号を入力するタイプなどもあったけれど、高価でした。

最近の物は、Bluetoothなど電波を使ったものも登場してきており、しかも以前の価格の1/3以下で購入できるようになっています。

色々悩んだ末、比較的評判のいいキャンディハウスというメーカーのスマートロックを購入することに。

実際にドアに付けてみると、巨大なのがよく分かります。

巨大なのは、色々なサムターンに対応するためなのだとか。

SESAMEの注意点

で、スマートロック取り付けの際に注意しなければならないのが、できるだけスマートロックのつまみの中心をサムターンの中心に持ってくることです。

若干ずれても、その分補正できるような機構になっているようなのだが、あまり端すぎても、手で回したときに、動きが渋くなるようなのです。

また、スマートロックは巨大なので、ドアによっては、取り付けられないケースも出てくるでしょう。

SESAMEでは、サービスでアダプターを作成してくれるらしいが、色々寸法を測らなければならない手間があります。

それが嫌な向きは、Qrioなど小型の物か、あるいは今後発売されるSESAMI MINIを使うといいですね。

ちなみに、そのままでは出先からコントロールできないので、Wifiに接続するための専用ハブが必要となります。

ハブは小型で、LED1個と極めてシンプルで、設定は、スマホからSESAMI専用アプリで行います。

簡易マニュアルを参考にすれば、手間なく設定できるはずです。

SESAMEの使用感

使っていて感じたのは、アプリで鍵の開け閉めしても、あまり待たされないので、快適であったこと。

鍵の開け閉めをした場合は、アプリからの通知が早いものの、手動で鍵の開け閉めをした場合は、通知がなかなか出てこないケースがありました(履歴を見ると更新されることがあり)。

GoogleアシスタントとIFTTTを試してみたが、Googleアシスタントを使って、発声で鍵の解除を制御する際は、時々動かなくなることがありました(「開けゴマ」という音声コマンドは設定できないようなので、違う音声コマンドにて実施)。

IFTTTでは、鍵の開け閉めの通知をLine Notifyできるようにしたら、早いタイミングで通知が来ました。

機器の融和性では、IFTTTの方が高いのかな??

ボディが巨大なのが閉口してしまうが、動作云々はお勧めできそうな1品。

※現在は、高性能化し更に安くなったSESAME5が登場している。

\早い・安い・うまい 3拍子揃ったスマートロックSESAME5/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次