
アンケートに答えたり、商品を試したりして、スキマ時間にポイントを貯めたいな



ショッピングだけじゃなく、色々な方法でポイ活を楽しみたい!



長く続けることで、お得になるようなポイントサイトはないかな?
そんなあなたに、ぜひ知ってほしいのが、豊富なコンテンツと独自のシステムで、コツコツ派のポイ活ユーザーから根強い人気を集めるポイントサイト「ECナビ (EC navi)」です。
ECナビは、単にポイントを貯めるだけでなく、「アンケート」「モニター」「ゲーム」「検索」など、多彩な方法でポイントを獲得できるのが大きな特徴。
さらに、使えば使うほどお得になる「会員グレード制度」も用意されており、長く付き合えるポイ活のパートナーを探している方にもぴったりです。
- 運営会社の信頼性や安全性
- アンケートやモニター案件の魅力と稼ぎ方のコツ
- 多彩な無料コンテンツの紹介
- お得な会員グレード制度の詳細
- ポイント交換(PeX経由)の仕組みと注意点
- デメリットや利用者のリアルな評判
- 登録からポイント交換までの具体的な手順
などを、初心者の方にも分かりやすく、徹底的に解説していきます。
これを読めば、ECナビの全貌が明らかになり、あなたに合ったポイ活サイトかどうかを判断できるようになるはずです。
ECナビで、楽しく賢いポイ活ライフを始めてみませんか?
▼ポイ活の始め方を詳しく解説しています▼


ECナビの強みと弱み
ECナビの強み
アンケート案件数が業界トップクラス(特にリサーチパネル連携時)。


商品モニター・店舗モニター案件が充実。


ゲームなど無料コンテンツが豊富で、楽しみながら貯められる。


会員グレード制度で、長く使うほどお得になる。


大手企業グループ運営による高い信頼性。


ECナビの弱み
ポイント交換がPeX経由で一手間かかる(一部手数料も)。


10pt=1円のレートがやや分かりにくい。


ショッピング還元率自体は、特化サイトに劣る場合がある(ボーナス除く)。


- vs ハピタス: ハピタスはショッピング・サービス還元率特化。ECナビはアンケート・モニター・コンテンツ・グレード制度で差別化。
- vs モッピー: モッピーは総合的に案件が多く、直接交換先も豊富。ECナビはアンケート・モニターの質と量、グレード制度で対抗。
- vs マクロミル: マクロミルはアンケート専門サイトで質が高い。ECナビはアンケート以外の多様な稼ぎ方がある。
ECナビは、「アンケートやモニターを中心に、様々な方法でコツコツと、そして楽しみながらポイ活をしたい」という方に最適なサイトと言えるでしょう。
ECナビ利用者のリアルな声(評判・口コミ)
ECナビユーザーからは、どのような評価が聞かれるのでしょうか?
※元記事の傾向や一般的な評判を元に記述しています。
ポジティブな口コミ
「アンケートがたくさん来るから、毎日コツコツ貯められるのが良い」


「リサーチパネルと連携すると、高単価アンケートにも参加できて嬉しい」


「ポンポンモニターで食品や飲み物が実質無料になるのがお得すぎる!」


「ゲームの種類が多くて、楽しみながらポイ活できる」


「グレードが上がるとボーナスが付くから、続けるモチベーションになる」


「運営会社が大手なので安心感がある」


ネガティブな口コミ
「ポイント交換にPeXを経由するのが少し面倒くさい」


「PeXから現金に換える時に手数料がかかるのが残念」


「10pt=1円のレートに慣れるまで分かりにくい」


「アンケート、途中で打ち切られることがたまにある」


「ショッピングの還元率自体は、他のサイトの方が高い時もある」


アンケートやモニター、コンテンツの豊富さ、グレード制度を評価する声が多い一方で、PeX経由の交換やポイントレートに関する指摘が見られます。
ECナビのココがすごい! 主要なメリットを深掘り
ECナビが多くのユーザー、特にコツコツ派に支持される理由は何でしょうか?
その魅力的なメリットを詳しく見ていきましょう。
スキマ時間を有効活用! 豊富な「アンケート」案件


ECナビの最大の強みの一つが、アンケート案件の豊富さです。
- ECナビ独自のアンケート: ECナビサイト内で回答できる簡単なアンケートが多数配信されます。数ポイント程度のものが多いですが、数分で終わるものが多く、スキマ時間にコツコツ貯めるのに最適です。
- 「リサーチパネル」との連携: ECナビは、大手アンケートサイト「リサーチパネル」と提携しています。ECナビ経由でリサーチパネルにも登録(無料)すると、より多くの、そして比較的高単価なアンケート(事前調査、本調査など)に参加できるようになります。貯まったポイントはECナビポイントに自動で加算されるため、管理も簡単です。
- 高単価アンケートも: リサーチパネル経由のアンケートには、数十ポイント~数百ポイント(数十円~数百円相当)を獲得できる本調査や、会場調査、オンラインインタビューなど、さらに高額な謝礼が得られるチャンスもあります。
- 稼ぎ方のコツ:
- プロフィール情報を充実させる: 詳細なプロフィール情報を登録しておくことで、自分にマッチしたアンケートが届きやすくなります。
- こまめにチェックする: 人気のアンケートはすぐに定員に達してしまうことも。メール通知やサイトのこまめなチェックが重要です。
- 正直に、丁寧に回答する: 矛盾した回答や不誠実な回答を繰り返すと、アンケートが届きにくくなる可能性があります。
アンケートは、特別なスキル不要で、自分の意見や経験がお金(ポイント)に変わる、手軽で確実なポイ活方法です。
ECナビなら、その機会が豊富に用意されています。
お得に商品を試せる! 多彩な「モニター」案件


ECナビでは、商品やサービスをお得に試せるモニター案件も充実しています。
- 商品モニター「ポンポンモニター」:
- 対象となっている商品(食品、飲料、日用品など)を近所のお店で購入し、レシートを提出(アンケート回答も必要)することで、購入金額の数十%~100%以上がポイントで還元されることも! 実質無料や、逆にお小遣い付きで新商品などを試せるチャンスです。人気商品はすぐに募集終了となることが多いです。
- 店舗モニター「モニター(旧テンタメ)」:
- 指定された飲食店や美容室などを利用し、アンケートに回答したり、レシートを提出したりすることで、利用金額の一部がポイントバックされる「覆面調査」のような案件です。外食費や美容費の節約につながります。
- その他モニター: 時期によっては、通販モニターやサービス体験モニターなどが掲載されることもあります。
- 参加のコツ:
- 募集が開始されたら早めに応募する(抽選の場合も)。
- 参加条件(購入店舗指定、レシート要件、アンケート内容など)をよく確認する。
- レシートは鮮明に撮影し、提出期限を守る。
モニター案件は、お得なだけでなく、「新しい商品やお店を発見する楽しみ」も与えてくれます。
飽きずに続けられる! 多彩な無料コンテンツ


ECナビは、アンケートやモニター以外にも、無料でポイントを貯められるコンテンツが非常に豊富な点も魅力です。
- 検索で貯める: ECナビのウェブ検索を利用するだけで、ポイントが貯まります。(1日あたりの上限あり)
- ニュースを読んで貯める(ポイントジャンボ): ECナビ内のニュース記事を読むと、ポイントが当たるくじに参加できます。
- ポイントチラシ: 近所のスーパーなどのチラシを見るだけでポイントが貯まります。
- ゲームで貯める: 簡単なミニゲーム(「たぬきでドロン」「ひっぱれ!ポイント畑」など多数)で遊びながらポイントを獲得できます。
- クリックポイント(メール、サイト内): 届いたメールマガジン内のURLや、サイト内の特定のバナーをクリックするだけでポイントが貯まります。
- 「クリック募金」: 貯めたポイントではなく、クリックするだけでECナビが提携する団体へ募金できる社会貢献活動にも参加できます。(直接ポイントが貯まるわけではありません)
これらの無料コンテンツは、一つ一つの獲得ポイントは小さいですが、毎日コツコツ続けることで、着実にポイント残高を増やしていくことができます。
何より、楽しみながら続けられるのが良い点です。
使えば使うほどお得!「会員グレード制度」


ECナビには、過去半年間の利用実績に応じて会員ランクが決まり、ランクに応じてボーナスポイントが付与される「会員グレード制度」があります。
【ランクの種類】 一般会員、ブロンズ会員、シルバー会員、ゴールド会員の4段階。
【ランクアップ条件】
- お買い物承認回数: 過去半年間に、ECナビ経由でのショッピングやサービス利用が承認された回数。
- 対象広告利用回数: 過去半年間に、指定されたカテゴリ(グレード対象サービス)の広告を利用した回数。
【ランク別特典】
- ショッピングポイントボーナス: ゴールド会員なら最大15%増量!
- アンケートポイントボーナス: ゴールド会員なら最大5%増量!
- ポイント交換特典: PeXへのポイント交換で特典がある場合も。
【メリット】 ECナビをメインサイトとして使い込み、条件をクリアすれば、同じ活動をしていても獲得できるポイントが増えていくため、モチベーションにつながります。
特にショッピングやアンケートを頻繁に利用するユーザーにとっては大きなメリットです。
安心の大手運営と豊富な交換先(PeX経由)


- 運営会社の信頼性: 前述の通り、大手上場企業グループが運営しており、安心して利用できます。
- 豊富なポイント交換先: ECナビポイントは、ポイント交換サイト「PeX」に交換することで、現金、各種ギフト券(Amazon, Google Play, Apple等)、電子マネー(PayPay, LINE Pay, 楽天Edy等)、他社ポイント(Tポイント, Ponta, dポイント等)、マイル(ANA, JAL)など、非常に多くの交換先に対応できます。PeX自体もECナビと同じ株式会社DIGITALIOが運営しており、連携はスムーズです。
利用前に確認! ECナビのデメリットと注意点
多くのメリットを持つECナビですが、利用する上で知っておきたいデメリットや注意点も存在します。
ポイント交換は「PeX」経由が基本


ECナビで貯めたポイントを現金やギフト券などに交換するには、基本的にポイント交換サイト「PeX」のアカウントが必要となり、一度ECナビポイントをPeXポイントに交換するという手間がかかります。
- 手間: 他のポイントサイトのように、直接銀行振込やAmazonギフト券に交換できないことを、少し面倒に感じるユーザーもいるかもしれません。PeXへの会員登録(無料)も必要です。
- PeXからの交換手数料: ECナビからPeXへの交換手数料は無料ですが、PeXから一部の交換先(特に銀行振込など)へ交換する際には、手数料がかかる場合があります。手数料を無料にするキャンペーンなどが実施されることもありますが、基本的には手数料を考慮する必要があります。
一方で、PeXは様々なポイントサイトのポイントを合算できるハブサイトとしての機能も持っており、複数のサイトを利用しているユーザーにとっては、ポイント管理がしやすくなるというメリットもあります。
交換先も非常に豊富です。
ポイントレートが「10ポイント=1円」


ECナビのポイントは「10ポイント=1円」相当です。
ハピタスなどの「1ポイント=1円」のサイトに慣れていると、貯まったポイント数が多く見えても、実際の円換算額が分かりにくく、最初は戸惑うかもしれません。
常に「ゼロを一つ取る」と意識する必要があります。
ショッピング還元率は他の特化サイトに劣ることも


ECナビでも多くのショッピングサイトと提携していますが、ポイント還元率だけを見ると、ハピタスのようなショッピング特化型のサイトに劣る場合があります。
- ただしグレードボーナスあり: ECナビには会員グレード制度があり、ランクに応じてショッピングでの獲得ポイントにボーナス(最大15%)が付きます。このボーナスを加味すれば、他のサイトよりお得になるケースもあります。自分のランクとボーナス率を考慮して比較検討する必要があります。
アンケート単価のばらつきと打ち切り


- 単価: 簡単なアンケートは1~数ポイント(0.1円~数円相当)と単価が低いものも多いです。高単価な本調査などに参加できるかは、タイミングや自身の属性にもよります。
- 打ち切り: アンケート回答中に、対象条件に合致しないと判断されたり、定員に達したりして、途中で打ち切られ、ポイントが満額もらえない(または全くもらえない)ことがあります。これはECナビやリサーチパネルに限らず、アンケートサイト全般で起こりうることです。
ポイント有効期限


ECナビポイント自体には、最後にポイントを獲得してから1年間の有効期限がありますが、年に1回でもポイントを獲得すれば実質無期限です。
しかし、ECナビと連携するリサーチパネルのポイントは、最終ログインから90日間ログインがない場合に失効する可能性があるなど、やや注意が必要です。
ECナビってどんなサイト? 基本情報と信頼性の根拠
まずは、ECナビの基本的な情報と、安心して利用できる理由(安全性・信頼性)について確認しましょう。
ECナビの基本情報
- サイト名: ECナビ (EC navi)
- 運営会社: 株式会社DIGITALIO (デジタリオ)
- 設立: 株式会社DIGITALIOは2007年設立(前身の株式会社サイバー・コミュニケーションズなどから事業承継、ECナビ自体のサービス開始は2004年)
- 所在地: 東京都渋谷区 (公式サイトに詳細住所記載あり)
- 親会社: 株式会社CARTA HOLDINGS (東証プライム上場、電通グループと旧VOYAGE GROUPの経営統合により設立)
- 会員数: 777万人以上(公式サイト等で公表されている数字)
- ポイントレート: 10ポイント = 1円 (ハピタスなどとは異なるので注意)
- 最低交換ポイント: 3,000ポイント(=300円相当)からPeXポイントへ交換可能
- 主な特徴: 豊富なアンケート・モニター案件、多彩な無料コンテンツ、会員グレード制度、大手企業グループ運営の安心感
運営会社「株式会社DIGITALIO」と親会社「CARTA HOLDINGS」の信頼性
ECナビを運営する株式会社DIGITALIOは、旧株式会社VOYAGE GROUPのメディア事業などを承継した会社です。
さらに、その親会社である株式会社CARTA HOLDINGSは、電通グループと旧VOYAGE GROUPが経営統合してできた東証プライム上場企業です。
- 大手企業グループの安心感: 上場企業グループが運営しているという点は、サイトの信頼性や安定性において大きな安心材料となります。コンプライアンス意識も高く、個人情報の管理体制などもしっかりしていると考えられます。
- 明確な情報開示: 株式会社DIGITALIOおよびCARTA HOLDINGSの公式サイトでは、会社概要や事業内容などが明確に開示されており、透明性が確保されています。
- 長い運営実績: ECナビ自体も2004年から続く老舗サービスであり、長年にわたり多くのユーザーに利用され、安定したサービスを提供してきた実績があります。
これらの点から、ECナビは非常に信頼性の高い企業によって運営されているポイントサイトであると言えます。
ECナビの安全性は大丈夫? 4つのチェックポイント
セキュリティ面についても確認しておきましょう。
- プライバシーマーク(Pマーク)取得済み: 個人情報の適切な取り扱いに関する第三者認証を受けており、安心して個人情報を登録できます。
- SSL/TLS(暗号化通信)導入済み: サイト全体が「https://」で暗号化されており、通信内容を安全に保護しています。
- JIPC(日本インターネットポイント協議会)に加盟: ハピタス同様、業界の健全化を目指すJIPCに加盟しており、信頼性の高いサイト運営を行っていることが伺えます。
- 不正対策: 不正利用を防ぐための監視体制や、ログイン時のセキュリティ対策(パスワード設定ルールなど)も講じられています。
これらの対策により、ECナビはユーザーが安全にポイ活に取り組める環境を提供しています。
ECナビを使いこなす! ポイントの貯め方 詳細ガイド
ECナビの多彩なポイント獲得方法を、より具体的に見ていきましょう。
アンケートで貯める
- ECナビアンケート: サイト内の「アンケートで貯まる」コーナーにアクセス。届いているアンケート一覧から回答したいものを選び、「回答する」ボタンをクリックして進めます。
- リサーチパネルアンケート: ECナビ経由でリサーチパネルに登録後、リサーチパネルのサイトやメールでアンケートに回答します。貯まったポイントは自動でECナビポイントに合算されます(要連携設定)。高単価な本調査への参加を目指しましょう。
ポンポンモニターで貯める(商品モニター)
ポンポンモニターへ
「モニターで貯まる」コーナーから「ポンポンモニター」を選択。
抽選に応募
参加したい商品を選び、抽選に応募、または先着順で申し込み。
対象商品を購入しレシートを受け取る
当選したら、指定期間内に店舗で対象商品を購入し、レシートを受け取る。
レシート画像をアップロード
ECナビサイトからレシート画像をアップロードし、簡単なアンケートに回答する。
ポイントが貯まるまで待つ
承認されるとポイントが付与されます。
モニターで貯める(店舗モニター)
抽選に応募
「モニターで貯まる」コーナーから、行きたいお店やサービスを選び、抽選に応募。
店舗を利用
当選したら、指定期間内に店舗を利用する。(利用条件を確認)



当たらなかったら再挑戦!
レシートなどを提出
利用後、アンケートに回答し、レシートなどを提出する。
ポイントが貯まるまで待つ
承認されるとポイントが付与されます。
ネットショッピングで貯める
ECナビにログイン
ECナビにログインし、「ショッピングで貯まる」コーナーへ。
ショップを選択
利用したいショップを検索またはカテゴリから選択。
ポイント条件を確認
還元率、ポイント獲得条件、会員グレードボーナスを確認し、「ポイントGETはこちら」などのボタンをクリック。
ショップサイトへ変位して買い物
ショップサイトへ移動後、通常通り買い物をする。(Cookie設定、経由切れに注意)
ポイントが貯まるまで待つ
後日、ポイント通帳に反映され、承認後にポイントが付与されます。
サービス利用で貯める
クレジットカード発行、口座開設、資料請求、無料会員登録、アプリダウンロードなど、様々なサービス利用でポイントが貯まります。
手順はショッピングと同様に、ECナビを経由して公式サイトで手続きを行います。
ポイント獲得条件を必ず確認しましょう。
グレード対象サービスであれば、利用回数がランクアップ条件にカウントされます。
無料コンテンツで貯める
- 検索: ECナビサイト上部の検索窓からウェブ検索を行う。(1日2回ポイント獲得チャンス)
- ニュース: 「ニュースで貯まる」コーナーで記事を読むとスタンプが貯まり、ポイント抽選に参加できる。
- ポイントチラシ: 「ポイントチラシ」コーナーで郵便番号を設定し、表示されるチラシをクリック。
- ゲーム: 「ゲームで貯まる」コーナーから好きなゲームを選んでプレイ。
- クリックポイント: メールマガジンやサイト内の「クリックコーナー」などで、指定のURLやバナーをクリック。
これらのコンテンツは毎日更新されるものが多いので、日課として取り組むと良いでしょう。
友達紹介で貯める
ECナビにも友達紹介制度があります。紹介用URL経由で友達が登録し、指定期間内にポイント交換を行うなどの条件を達成すると、紹介者と友達の両方に特典ポイントが付与されます。
ECナビの登録からポイント交換(PeX経由)までの流れ
無料会員登録の手順
ECナビ公式サイトへアクセス
ECナビ公式サイトへアクセスし、「無料会員登録」ボタンをクリック。
確認メールの送信
メールアドレスを入力し、「確認メールを送信」をクリック。
メールを確認
届いた確認メール内のURLをクリック。
必要事項を入力
パスワード、ニックネーム、氏名、郵便番号、生年月日、性別などを入力。
規約に同意して登録する
利用規約等に同意し、「登録する」ボタンをクリック。
登録完了!
ポイント交換(PeX経由)の手順
ECナビにログイン
ECナビにログインし、画面上部のメニューなどから「ポイント交換」をクリック。
ボタンをクリック
「PeXポイントに交換する」ボタンをクリック。(PeXアカウントがない場合は、ここで新規登録)
交換したいポイント数を入力
交換したいECナビポイント数を入力(3,000pts単位)。
PeXの交換申請を行う
PeXの口座番号(PeXサイトで確認)を入力し、交換申請を行う。
しばし待つ
通常、リアルタイム~数時間程度でPeXポイントに交換が完了します。
PeXサイトにログイン
次に、PeXサイトにログインします。
希望の交換先を選択
PeXサイト内の「交換先を見つける」から、希望の交換先(現金、Amazonギフトカードなど)を選択。
交換申請を行う
交換したいポイント数や必要情報を入力し、交換申請を行う。
交換されるまで待つ
交換先ごとに定められた日数で交換が完了します。
※手数料がかかる場合があるので注意。
ECナビに関するQ&A
ECナビで、あなたらしいポイ活スタイルを見つけよう!
ECナビは、アンケート、モニター、ショッピング、サービス利用、ゲーム、検索…と、非常に多彩な方法でポイントを貯めることができる、懐の深いポイントサイトです。
特に、アンケート回答やモニター参加でコツコツ稼ぎたい方、スキマ時間を活用して無料コンテンツでポイントを貯めたい方、そして一つのサイトを長く使ってお得度を高めていきたい方には、ECナビは最高の選択肢の一つとなるでしょう。
ポイント交換にPeXを経由する必要がある点や、10pt=1円のレートに慣れが必要な点はありますが、それを補って余りあるほどのコンテンツの豊富さと、大手運営の安心感、そして会員グレード制度の魅力があります。
もしあなたが、



決まったやり方だけでなく、色々な方法でポイ活を楽しみたい



毎日のちょっとした時間をお得に変えたい
と考えているなら、ぜひECナビを試してみてください。
まずは無料会員登録をして、その豊富なコンテンツの世界を覗いてみましょう。アンケートに答えたり、気になるモニターを探したり、ゲームで遊んでみたり…。
きっと、あなたにぴったりのポイントの貯め方が見つかるはずです。



ECナビで、楽しく、賢く、そして自分らしいスタイルのポイ活を始めてみませんか?