MENU

Z会プログラミング講座 みらい with koov ロボットの世界へようこそ!

目次

どんな人にお勧め?

Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション は、KOOVを使うプログラミング講座で推奨学年は、スタンダード1と呼ばれる初歩レベルが小学校1~4年生向きと言われています。

勉強が進むごとに、スタンダード2、3とステップアップしていきます。

Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション
メリット・デメリット

当講座のメリット・デメリットは、次の通りです。

Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション
メリット
  • 家庭学習ができる。
  • 学校の勉強への紐づけがあり、幅広い興味関心を引き出し学べる。
  • テキストとKOOVを通して、プログラミングが学べる。
  • 教材がブロックの組み立て式なので、色々な形にでき、飽きが来ない。
デメリット
  • 教材のKOOVが高価なので、その分、トータルの受講料が高くなる。

KOOVに限らず、プログラミング関連の教材は、かなり高価であるのは否めませんので、致し方なしといった所でしょうか。

しかし、申し込み時にKOOVアドバンスキットを購入すると、半値以下でZ会特別価格で購入することができますので、かなりお得です。

Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション
レビューの解説

ここでは、私が上記レビューの評価に至った経緯を解説しています。

家庭学習ができる

家庭学習できるようなカリキュラムとなっており、子供の自主性を育みます。

行き帰りの時間もなく、特定の曜日・時間に合わせる必要もないので、時間を有効に使って学習することができます。

保護者の方が送り迎えをする必要がないことも、大きなメリットですね。

幅広い興味関心を引き出し学べる

学校の勉強への紐づけがあり、幅広い興味関心を引き出し学べるというメリットがあります。

プログラミングが学べる

テキスト「みらいワーク」と教材であるKOOVを通して、プログラミングの基礎が学べます。

使用する教材は、他の受講生と共用のものではないため、取り組みたいときに思う存分使うことができます。

コロナ禍を体験して、衛生面など気になるようになりましたが、自分の物なので安心・安全です。

また、ステージ3まで3年間使用するため、ひとつのキットで長く楽しむことができますね。

教材が分かりやすい

教材であるKOOVがブロックの組み立て式なので、色々な形にでき、見るだけでなく、手を動かすので飽きが来ないのもいいですね。

KOOVを通して、プログラミングの基礎も学べるので、ステップアップに最適ではないでしょうか。

トータルの受講料が高い

教材のKOOVが元々高価なので、その分、トータルの受講料がどうしても高くなってしまいます。

しかし、KOOVが通常価格の半値以下で購入できるので、それを考えれば、お得と言えるでしょう。

Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション
口コミ

当講座の口コミは、次の通りです(Z会サイトより)。

通信教育だから自分のペースで親子で取り組め、「楽しい!」がいっぱいの講座。

将来必須の力が身につくと期待しています。

丁寧に学べる教材構成・カリキュラムがとてもいいですね。

夢中になって取り組む中で、集中力がついてきました

ものづくりや工作が好きで、プログラミングにも興味をもっていたのですが、教室に通うとなると他の習いごととの調整や送迎が難しく、通信教育なら自分のペースで取り組めるのがすごくいいなと思いました。

教室だと時間も決まっていて「もっとやりたい」と思ってもできずに消化不良になってしまうのももったいないな、と。

わが家では、週末に父と娘で取り組むことが多いのですが、親子で一緒に考えたり、作品を並べたり、親子で一緒に学ぶという関わり方ができるのは、家でできる通信教育だからこその良さですね。

1カ月の学習が8ステップで構成されていて、まずロボットをつくって、一通りプログラミングを確認してから、段階的に学んでいく、という流れがわかりやすいですし、丁寧に学べてとてもいいなと感じます。

その後の、自分で考えて好きなロボットをつくったり、ミッションに挑戦したりする発展的なパートも、子どもはやりたいことが頭にあるようで、パッと決めてつくっていますね。

例えば、首を左右に振るみみずくを、上下の振りに変えてプテラノドンをつくったりと、楽しそうに創意工夫しており、作品も「よくできているな」と感心します。

最後の「まとめテスト」についても、彼にとっては、テストというのが初めての経験で、「失敗すると、点数が取れないんだ。次またがんばろう!」という感覚がわかり、よい経験になっていると思います

子どもが自分で考えて、つくって、プログラミングで動かせる、という「自分のアイデアが形になって、しかもそれが動く」のが本当に楽しいようです。自由度の高いブロックのほか、いろんなモーターがあったり、ブザーやライトがあったり、つくるロボットもバリエーションに富んでいて、飽きることなく取り組めます。

アプリもすごくいいですね。ちょっと迷っても、3D組み立てガイドを見ればすぐにわかるし、とても助かっています。

『みらいワーク』や保護者向けの『サポートガイド』でも細かくフォローしてくれているので、親も全く負担なく進められます。

むしろ親のリカレント的なところもあるのかな、と。親も一緒に学びながら、楽しくやっています。

「みらい講座」の学びの仕掛けとしてすごくいいな、と思うのは、自分で工夫してチャレンジを繰り返す中で、発想力や創造力が広がるということ。また、論理的な思考ができるようになってきたなと感じます。

今、「みらい講座」で学んでいるようなことは、これからの時代必須になってくるスキルですし、将来どんな方向に進んだとしても役立つと思うので、本人が楽しみながら、力をつけていってくれればいいなと思います。

保護者向けの『サポートガイド』を見ながら親子でコミュニケーションをとり、楽しく取り組んでいます。

「みらい講座」を受講してから、まとまった時間でグッと集中して取り組めるようになってきたな、と成長を感じます。

また、「物事のしくみや裏側を理解すること」や「自分で考えて実現すること」は、これから大人になって仕事をするにあたってもすごく大事になるので、「みらい講座」を通して、基礎的な知識としてパソコンやプログラミングを理解するだけでなく、自分で考えて実現する経験を積むことができるのがとてもよいと思います。

親子で一緒になってプログラミングの勉強を行うことで、子供の成長が身近に感じられるのがいいですよね。

みらい想像力を身につける

Z会プログラミング講座みらいwithソニー・グローバルエデュケーションでは、「みらい想像力」という言葉が出てきます。これは一体どういうことなのでしょう。

みらい想像力とは
学校での学びを活かしながら
プログラミングで新しい未来を創る力

リンク:Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション

学校では、プログラミングが取り入れられてきていますが、学校での勉強も疎かになってはいけません。

学校での勉強も大事にしながら、プログラミング講座で「新しい未来を創る力」を学びましょうというメッセージを発信しています。

親の立場としては、ホントよね。

と、妙に納得です。

当講座の特徴

  • 2つの教材を組み合わせた両輪の学び
  • 小学生が身につけるべき力がしっかり養える体系的なカリキュラム
どのような教材を使うの?

Z会オリジナルの「みらいワーク」とソニー・グローバルエデュケーションから発売されているロボット・プログラミング学習キットであるKOOVを使い、紙のテキストとロボット・プログラミング学習キットを融合させた楽しみながらも自発的に勉強を促す講座になっています。

みらいワークはどのような内容?

テキストは、興味を持って学べるよう登場人物が出てくる会話文仕立てになっています。幅広い興味関心を引き出すよう、国語、算数、理科、社会、英語に関連する問いが出てくるなど、学校の勉強への紐づけも忘れていません。ノウハウを持ったZ会ならではと言えるでしょう。
初めての子供でも一人でスムーズにプログラミングを学べるような工夫が凝らされているものです。

KOOVはどんなもの?

ブロックを組み立て、センサーやケーブルなどの電子パーツを繋げることによって、色々な動きが表現できるものです。ブロックなので、様々な形に作ることができ、「もっとやりたい!」を存分に引き出すというブロックは、カラフルでデザイン性にも拘っています。
KOOVのプログラムを作るプログラミングアプリは、ブロックを並べるような使い勝手になっています。

他に特徴は?

当該講座は、単に「プログラムを入力しました」「正しい結果が出ました」おしまい…というのではなく、作った作品(プログラム)を全国の同じ受講生と共有することができます。気づきが得られると共に励みにもなります。

Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション
まとめ

通信教育でも有名なZ会が行っている「Z会プログラミング講座 みらい with ソニー・グローバルエデュケーション」は、分かりやすいテキストや教材を使うことで、子供の独創性も引き出せる学習を行います。

教材費も通常価格よりもお得になるなど、メリットがありますので、お子様もプログラミング学習にいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次